M1チップ搭載MacBook Air/Proユーザーなら購入しておきたい周辺機器【Amazonサイバーマンデー】
Amazonサイバーマンデーのセール対象商品からピックアップ
M1チップ搭載MacBook AirまたはMacBook Proを買った人は、Amazonのビッグセール「ブラックフライデー&サイバーマンデー」で周辺機器が安く揃う可能性がある。本記事では買っておいて損はしない、便利かつお買い得な製品をまとめた。買い物の参考にしてもらいたい。
Wi-Fi6対応ルーター
M1チップ搭載MacはWi-Fi6をサポートする。高速通信機能の恩恵を受けたい場合は、ルーターを対応製品に変更する必要がある。僕は自宅でLinksys Velopを愛用中。Wi-Fi6対応製品に置き換えるだけで速やかに移行できるはずだ。
すでにLinksys製品を使っていなくても、Velopシリーズは簡単なセットアップ、安定した接続、広いカバー範囲を実現しており、使い勝手が抜群に良い。iPhone 12シリーズもWi-Fi6をサポートしているため、買い換えることで通信速度の向上が期待できるだろう。
Linksys MX5300は、通常価格より約1万円オフ。セール価格は33,600円だ。
外付けドライブ
M1チップ搭載Macに限らず、Mac本体がストレージ不足に陥った場合はクラウドストレージまたは外付けストレージに頼るしかない。クラウドストレージは通信環境次第でファイルのやり取りに時間がかかるため、頻繁にアクセスする必要があるものは外付けドライブがおすすめ。
SanDisk PortableSSDは読出し速度最大550MB/秒の超小型SSD。最大2メートルの落下に耐える衝撃と振動に強い高耐久モデルとなっており、IP55の防滴性と防塵性を備えている。
外付けディスプレイ
M1チップ搭載MacBook AirまたはMacBook Proは、どちらも13インチのディスプレイを搭載している。単体でも十分作業できるが、長時間の作業には外付けディスプレイがあると作業効率が向上するだろう。
僕はウルトラワイドモニターを使うようになってから、その快適さにハマってしまった。セール対象商品には価格が手軽な29インチモデルもあるが、解像度および画面サイズが大きい34インチモデルのほうがおすすめ。
HiDPIを条件とする場合はウルトラワイドモニターではなく、ここ最近人気の31.5インチ型4Kディスプレイや42.5インチ型4Kディスプレイを選ぶと良いだろう。なおディスプレイを出力していてもMacBook Proのファンは微動だにせず、本体の温度も上がらない。
超軽量USB充電器
MacBook Airは30W、MacBook Proは61Wあればフルスピードで本体を充電できる。ただでさえバッテリー持ちが良いため、充電器は必要最小限で良いだろう。
Ankerのセール対象商品に超軽量?超コンパクトながら高出力を実現している充電器がある。壁に沿ってケーブルを配線できる構造となっており、薄さ1.6cm、重さ57g。MacBook Proでも十分なスピードで充電できるだろう。
USB-Cハブ
MacBookユーザーであれば、USB-Cハブは必須。Mac単体で使うことが最も多かったとしても、誰かからデータをもらう時にSDカードやUSBメモリなどを渡された時に、USB-Cハブがないと正直困る。
SatechiのUSB-Cハブ「V2マルチUSB-Cハブ」は、MacBook Proを使用する上で必要になりそうなポートをすべて搭載している。USBポートが3つ、HDMIポート、Ethernetポート、SD/Micro SDカードスロットが用意され、最大60WのPower Deliveryに対応する。
売り上げランキング: 5,031
おっしゃるとおりですね、何を勘違いしてたのだろうか……。本文修正しました!ありがとうございます!
SetatiのV2マルチにMiniDisplayポートがついていると記載されていますが、リンク先を見る限りそのような記述は無いようです。間違いではないでしょうか?